01
(マルチバーナー仕様、高ターンダウンバーナー仕様)
当社オリジナルのバッチ式乾燥炉を設計・製作・販売しています。 特にバーナー部の設計にこだわり、高性能で安全性を重視したほかにはないバーナーを搭載しています。
パーツ塗装乾燥用にご採用いただきました。 既設の乾燥炉と比べても上部のバーナースペースがコンパクトにまとめられ、 炉内の温度差も少ないことが特長です。 年1回の性能検査をご利用いただいておりますので突発的な故障は納入から 一度も発生しておらず、安心と安定の両面でお客様にお喜びいただいております。
パーツ塗装乾燥用にご採用いただきました。 中古のトラックコンテナを利用した簡易式で、炉内温度の均一化を図るために温風吐出速度を 上げることで攪拌を促進した設計となっています。 また工場内に設置スペースがないことから屋外仕様にて納入させていただきました。 導入から9年間、当社からの緊急修理出動は一度も発せてしておらず、安心してご使用いただいております。
当社オリジナルの熱風発生装置です。用途に合わせた豊富なバーナーバリエーション、こだわりの安全設計、油焚・ガス焚を問わずワンパス型・サイクル型のどちらでも、あらゆる条件に合わせて設計・製作しています。
既設の水切乾燥炉が全く乾かずに困っておられました。 当社設計の熱風発生装置に置替えしたところ、従来の装置と比べて乾燥ができるようになったほか炉内攪拌効果で空間温度上昇も早くなり、既設装置との比較でも燃料代が30%ダウンしました。
部品に付着した洗浄水を温かい砂を用いて乾燥させる装置が老朽化したことと、砂の交換が重労働なことから、既設装置を利用して熱風発生装置を設置しました。もともと電気ヒーター式であったことからランニングコストは15%ダウンしました。
コンベアラインで搬送される砂を温めるための熱風発生装置で、これまで電気式の市販品を使用していましたが風量が少なく、あまり効果を発揮されていませんでした。 高風圧型に変更したことで乾燥効果は抜群となり、さらにランニングコストもダウンしました。
排気ダクト内の結露を防ぐための熱風発生装置で、従来品は熱風量・静圧共に低くてダクト内の温度が上がらず結露を防止できていませんでした。 高ターンダウンバーナー・高風圧型の熱風発生装置を設置してダクト内の温度を100°C以上に キープできるようになり結露を抑えることができました。
再生油を有効に利用するための各種バーナー、蒸気ボイラもご相談ください。 お客様の条件に合わせたオーダーメイドの製品をご提供いたします。
カテゴリ一覧